【熱田イオン】子供の遊び場を全部紹介します

記事内に広告が含まれています。

子育て世帯のちょっとしたお出かけに、イオンモールは最強の味方ですよね。我が家も気付けばイオンばっかり行っています。

今回はイオンモール熱田にある無料・有料の遊び場を全て紹介していきたいと思います!

もちゅこ
もちゅこ

金山駅から徒歩15分ですが、無料シャトルバスがあるので電車でもアクセス抜群ですよ♪

無料で遊べる

2階 フードコート横・ひなたパーク
こどもと!

人工芝のような一面の緑ラグが綺麗な、小さい子向けの広場。

ここは3歳以下が対象で、赤ちゃんも多いので大きい子は注意しましょう。

こどもと!

踏むとドレミの音が鳴るおもちゃがあって、いつも子供たちが取り合って遊んでいます。

もちゅこ
もちゅこ

フードコートとトイレがすぐ横にあるのが嬉しい!

2階 おもちゃ売り場

おもちゃ売り場の中に、レゴなどのブロックで遊べるコーナーが少しありました。

こどもと!

買うかどうか迷っている時のお試しにも良いですよね。

3階 クリニック横・あつまるぱーく
こどもと!

こちらは遊び場というよりマットがあるだけの場所で、より小さい子向けかな?と思います。

横にコンセント付きのカウンター席やテーブルの広い休憩スペースがあるので、大人がそこでお茶しつつ赤ちゃんを遊ばせている感じの人が多かったです。

ハイハイや歩き始めの頃には、これくらい何も無い方が安全で逆に嬉しいですよね。

4階 ゲームセンター横・こどものあそびば

ここはイオンモールでは珍しい、迷路のようなコーナー!

息子、一番のお気に入りです。

こどもと!

この仕切りは90cmくらいあるので、3歳くらいの身長だと一瞬で姿を見失います

こんな見通しの悪いところでも子供達はお構いなしで走り回っているので、出会い頭の衝突がちょっと心配ですが…

意外とお互いに急ブレーキをかけて止まれるので、今のところ怪我したことはありません。(怖いけど)

もちゅこ
もちゅこ

小さい子は特に目を離さず、迷子や怪我に注意して下さいね!

有料で遊べる

2階・モーリーファンタジー

2階のゲームセンターは「よくばりパス」が使えます。

こどもと!

30分500円/60分1000円で対象のゲーム機が遊び放題になるという、夢のようなカード…!

マリオカートや太鼓の達人も対象なので、大きい子でも楽しめそうです。

しかも何とこのカード、ゲームを始めたあと少し待てば他のゲームを始められるので、兄弟が居ても1枚のカードを使い回しOKなんです!

子供のゲームってやり始めるとキリがなくなるので、これは本当にありがたいシステム…。

もちゅこ
もちゅこ

更にサービスメダルも付くので絶対お得ですよ♪

2階・スキッズガーデン
こどもと!

モーリーファンタジー内によくある有料遊び場。

そこまで広くはなく他の店舗と内容も似たような感じですが、こちらのすごい所は

3歳以上なら子供だけで預けられるんです‼

保育士などの資格を持ったスタッフが常に居て、一緒に遊びつつ見守ってくれるそう。

しかも託児料金がプラスでかかるわけでもなく、親子で入る時とお値段は一緒(保護者は元々一人無料です)

もちゅこ
もちゅこ

予約も無しで気軽に預けられる場所があるって最高すぎじゃないですか…!?

ちなみにまだ3歳になっていなくても、誕生月なら3歳と同じ扱いになるそうですよ。

先日それを受付で案内され、一人で行ってみるか一応ダメ元で聞いてみたら「いや」で終わりましたけどね。笑

遊んでもらっている間にのんびり買い物するなんて日は、まだまだ遠そうです。

平日は貸切の瞬間もあるくらいガラガラなんですが、土日は入るまでに20分くらい並ぶこともあるのが難点。

託児があるので出入り口の管理が厳重になっていたり、受付でアプリの操作が必要だったりでなかなか列が進みません。

もちゅこ
もちゅこ

未就園児と行くなら断然平日の方がおすすめです。

4階・ナムコ

4階の大きいゲームセンターはクレーンゲームが中心で、どちらかというと大人向けの作り。とはいえ定番のアンパンマンの乗り物やワニワニパニックなど、

こどもと!

ここだけでも小さい子が楽しめるゲームが揃ってます。

そして息子が最近必ず乗るお気に入りが、このトーマスの汽車。

こどもと!

300円かと思ったら200円で乗れるのが、ちょっと嬉しいポイントです。(でも毎回は地味に高い)

それからここには10円キャッチャーと20円キャッチャーが設置されています!

こどもと!

100円玉を1枚渡せばもう大喜びの息子。両替した10円をいっぱい握りしめて、自力でお菓子を取ろうと奮闘しています。

もちゅこ
もちゅこ

どんどん上手になっていく様子に成長を感じますね。

1回100円のクレーンゲームではこんな気軽にさせられませんから、本当にありがたいんですよね~。

子供が喜ぶ施設

遊び場ではないですが、子連れに嬉しい施設が他にもたくさんあるので紹介していきます~。

電車が見えるレストラン

4階レストランの一部のお店は、窓側で電車を眺められる席があります。

が!肝心の電車の写真は撮り忘れていました…。なぜ…

「マリノ」と「フェスタガーデン」というビュッフェのお店は、どちらも窓側の座席が多いです。

もちゅこ
もちゅこ

イオン自体が線路沿いにあってすごく近くに電車が見えるので、鉄道好きな子は大興奮で楽しく食事できますよ♪

ちなみに2階のフードコートと1階マクドナルドの一部の席からも電車は見えます。

こどもと!

こちらはフードコート。

線路沿いに木が多くて少し見えにくいのと、横の見える範囲(窓枠)も狭いので電車が一瞬で通り過ぎてしまうのがちょっと残念。

とはいえ本数が多くてひっきりなしに電車が通るので、子供と一緒に楽しみながら食事ができます。

どこのお店も日が高くなる時間はカーテンが閉められ外が見えなくなっていることが多いので、午前中~早めの時間帯がおすすめです。

⇩電車好きのお子さんにはこちらもイチオシ!熱田イオンからすぐ近くです。

おやつの店が多い

子供が釣れる魔法の言葉、おやつ!!

他のモールだとスイーツ系のお店はバラバラに配置されていて移動が大変な事も多いですが、熱田では

1階スーパー横にはシャトレーゼ・ミスタードーナツ・マクドナルド・ビアードパパ・パン屋・口福堂

2階フードコートには31アイスディッパーダンおかしのまちおか

が一か所に集まっているんです。(シャトレーゼだけちょっと離れてました)

メニューを見てから選びたかったり、親子で別の物を買いたい時には最高ですよね。

個人的に好きなのはとうふや豆蔵のお豆腐ドーナツ。

こどもと!

種類が多くて迷った時は、色んな味がたくさん入った詰め合わせパックもあります。

もちゅこ
もちゅこ

素朴な味で息子も大好き♪罪悪感も気持ち少なめの美味しいドーナツです。

フードコートの座敷コーナー

フードコート横の遊び場の隣には、子連れ用の座敷エリアがあります。

こどもと!

席数は少なめなので土日の昼時は混みますが、タイミングが良ければこんな感じ。周りを気にせずゆっくり食事が出来そうです。

トイレや授乳室が近くにあるのも嬉しいポイントでした。

でもこどもトイレは無いところがトイトレ中の我が家にとっては少し残念。これから設置されたらいいなぁと密かに思っています。

もちゅこ
もちゅこ

お出かけの参考になれば嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました